ささき整形外科クリニックの首の痛み|網干・姫路・たつのの整形外科

揖保郡太子町、姫路市、たつの市、網干で整形外科なら当院へ
〒671-1523 兵庫県揖保郡太子町東南345

駐車場39台あり

首の痛み NECK

首の痛みについて

重い頭を支える首は
負担がかかりやすい部位です

首は、成人で4〜6kgとされる頭の重さを支えています。首から胸、腰へと続く背骨は緩やかなS字を描いており、さらにそれぞれの骨と骨の間にはクッションの役割を果たしている椎間板があることで、重い頭を支えられるのです。しかし、不自然な姿勢や疾患によってこのバランスが崩れると、痛みを感じるようになります。改善するためには、痛みの原因を突き止めることが大切です。

TROUBLE

このような症状、お悩みはご相談ください

  • 首が痛い
  • 手が痺れている
  • 首のこりに悩まされている
  • むちうちが良くならない
  • 首を回しにくい
  • 頭痛に悩まされている
  • よく寝違えを起こす
  • 長時間スマホを見る

代表的な疾患

  • 頚椎症
  • ストレートネック
  • 頚椎椎間板ヘルニア
  • 斜頸
  • 頚型腕症候群
  • 外傷性頸部症候群
  • 変形性頚椎症
  • など

主な疾患

頚椎症

首の骨に骨棘(こっきょく)と呼ばれる骨の出っ張りが生じたり、靭帯が変質したりして、脊髄や神経が圧迫される疾患です。首や肩のしびれ、筋力の低下、動きの悪化といった症状が見られます。骨と骨の間でクッションの役割をしている椎間板に、老化に伴うひびや潰れなどが生じることが原因です。

頚椎椎間板ヘルニア

頚椎を構成する骨の間には柔らかい椎間板があり、クッションの役割を果たしています。この椎間板に亀裂が入り、飛び出してしまうことで神経を圧迫する疾患です。肩や手指のしびれ、痛みが現れ、首をそらした際に症状が強まるのが特徴です。

頚椎腕症候群

腕や肩、首、背中などに現れる痛みやしびれの総称です。X線(レントゲン)やMRIでは大きな問題が見つからないことが多く、運動不足や姿勢の悪さ、長時間の作業、精神的なストレスなど、さまざまな原因が関連して発症すると考えられています。

変形性頚椎症

加齢に伴って生じる椎間板付近の骨棘(こっきょく)と呼ばれる骨の出っ張りが、神経や脊髄を圧迫することで痛みやしびれが発生します。頚椎症や椎間板ヘルニアとよく似ていますが、通常は椎間板ヘルニアよりも長い年数をかけて徐々に症状が現れます。その一方で、ケガが原因で突然発症する場合もあります。

ストレートネック

前のめりの姿勢でスマホやパソコンなどを日常的に使用していると、頭の重みを支えるための自然なカーブが失われてしまいます。これがストレートネックと呼ばれる状態で、頭の重さが大きな負担となって首、さらに肩などにもかかり、首の痛みや肩こり、頭痛などさまざまな不調を引き起こします。

首のリハビリテーション
についてはこちら

よくあるご質問

首の痛みやこりがひどいのでマッサージに通っていますが、なかなか改善しません。

不快な症状を改善するためには、痛みやこりの原因を特定することが大切です。頚椎症や頚椎椎間板ヘルニアの可能性も否定できないので、整形外科で検査を受けるようにしてください。

頻繁に寝違えを起こしてしまいます。何か予防策はありますか?

寝違えは睡眠時の姿勢の悪さが原因です。枕の高さなど寝具が合っていない可能性もあるので、一度チェックしてみてください。また、痛みが数日以上続く場合は、頚椎椎間板ヘルニアの可能性もあるため受診をおすすめします。