ご挨拶

皆さん、こんにちは。
生まれ故郷の太子町で整形外科を開業しております、院長の佐々木剛(ささき つよし)と申します。
私は、小学生のころに発熱があり近くのクリニックを受診したところ感冒(かぜ)と当初診断されていましたが、なかなか症状が治まらずに他のクリニックを受診したところ、虫垂炎が破裂して腹膜炎との診断で、救急車で総合病院に搬送され、緊急手術をしていただいた経験があります。その経験から適切な診断・治療の必要性を痛感し、医師を志しました。現在、私が専門としている分野は虫垂炎を扱う科ではありませんが、幅広く多くのかたを診ることのできる整形外科を選択しました。
ところで、皆さんは整形外科ってどんな病気を診るかご存知でしょうか?形成外科・美容形成など似通った科がたくさんあって、混乱しているのではないでしょうか?
整形外科は運動器(骨、関節、筋肉、神経など)の病気を扱います。「腰、首、関節が痛い、神経痛」など不安になった時、また骨折・捻挫・切創などの怪我(スポーツ外傷、交通外傷、労働災害)の時は、当クリニックを訪ねてください。
当クリニックは、小さいお子さんからご高齢のかたまで、お気軽に来院いただけるように、わかりやすい説明と丁寧な診察を心がけ、心のふれあいを大切に、温もりある診療を行いたいと考えております。そのため、お待たせすることもあるかもしれませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
地域の皆さんの大切な健康をお守りするお手伝いができればと願っております。
病気のこと、治療について、なんでもお気軽にご相談ください。
赴任病院
- 医療法人 三栄会
ツカザキ病院 整形外科 - とくなが病院 整形外科
- 医療法人 聖医会
佐用中央病院 整形外科 - 岡山大学病院 整形外科
- 医療法人 淳和会
長谷川紀念病院 整形外科 - 美作市立 大原病院 整形外科
研究歴
- 大学院医歯薬学総合研究科に在学し、機能再生・再建科学専攻
- ドイツミュンスター大学病院整形外科に短期留学
資格
- 日本整形外科学会専門医
- 日本整形外科学会認定リウマチ医
- 日本整形外科学会認定
運動器リハビリテーション医 - 日本体育協会公認スポーツドクター
所属学会
- 日本整形外科学会
- 日本整形外科超音波学会
主な受賞歴
第44回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会 若手優秀演題賞受賞
「テロメラーゼ依存性アデノウイルスの骨軟部肉腫に対する前臨床的検討」
平成23年度岡山医学会賞山田賞受賞
「Preclinical evaluation of telomerase-specific oncolytic virotherapy for human bone and soft tissue sarcomas.」
平成23年度岡山大学整形外科桃整会学術奨励賞
「Preclinical evaluation of telomerase-specific oncolytic virotherapy for human bone and soft tissue sarcomas.」
第118回中部整形災害外科学会学会奨励賞受賞
「感染効率強化型テロメラーゼ依存性腫瘍融解アデノウイルスを用いた骨・軟部肉腫に対する新規治療戦略」
発表論文
Sasaki T, Tazawa H, Hasei J, Osaki S, Kunisada T, Yoshida A, Hashimoto Y, Yano S, Yoshida R, Kagawa S, Uno F, Urata Y, Ozaki T, Fujiwara T. A simple detection system for adenovirus receptor expression using a telomerase-specific replication-competent adenovirus. Gene Ther. 2013 Jan;20(1):112-8.
Sasaki T, Tazawa H, Hasei J, Kunisada T, Yoshida A, Hashimoto Y, Yano S, Yoshida R, Uno F, Kagawa S, Morimoto Y, Urata Y, Ozaki T, Fujiwara T. Preclinical evaluation of telomerase-specific oncolytic virotherapy for human bone and soft tissue sarcomas. Clin Cancer Res. 2011 Apr 1;17(7):1828-38.
Hasei J, Sasaki T, Tazawa H, Osaki S, Yamakawa Y, Kunisada T, Yoshida A, Hashimoto Y, Onishi T, Uno F, Kagawa S, Urata Y, Ozaki T, Fujiwara T. Dual programmed cell death pathways induced by p53 transactivation overcome resistance to oncolytic adenovirus in human osteosarcoma cells. Mol Cancer Ther. 2013 Mar;12(3):314-25.
Tazawa H, Yano S, Yoshida R, Yamasaki Y, Sasaki T, Hashimoto Y, Kuroda S, Ouchi M, Onishi T, Uno F, Kagawa S, Urata Y, Fujiwara T. Genetically engineered oncolytic adenovirus induces autophagic cell death through an E2F1-microRNA-7-epidermal growth factor receptor axis. Int J Cancer. 2012 Dec 15;131(12):2939-50.
Yoshida R, Tazawa H, Hashimoto Y, Yano S, Onishi T, Sasaki T, Shirakawa Y, Kishimoto H, Uno F, Nishizaki M, Kagawa S, Fujiwara T. Mechanism of resistance to trastuzumab and molecular sensitization via ADCC activation by exogenous expression of HER2-extracellular domain in human cancer cells. Cancer Immunol Immunother. 2012 Nov;61(11):1905-16.
Itani S, Kunisada T, Morimoto Y, Yoshida A, Sasaki T, Ito S, Ouchida M, Sugihara S, Shimizu K, Ozaki T. MicroRNA-21 correlates with tumorigenesis in malignant peripheral nerve sheath tumor (MPNST) via programmed cell death protein 4 (PDCD4). J Cancer Res Clin Oncol. 2012 Sep;138(9):1501-9.
Kawakami N, Kunisada T, Sato S, Morimoto Y, Tanaka M, Sasaki T, Sugihara S, Yanai H, Kanazawa S, Ozaki T. Thallium-201 scintigraphy is an effective diagnostic modality to distinguish malignant from benign soft-tissue tumors. Clin Nucl Med. 2011 Nov;36(11):982-6.
著書
佐々木 剛, 藤原俊義, 最新学際情報
癌選択性をもつ新規ウイルス製剤Telomelysinの腫瘍治療への応用, 関節外科; 28, 1128-112