部活動やスポーツクラブに所属する中高生のケガで多いのが「腰椎分離症(ようついぶんりしょう)」です。
単なる腰痛だと思っていたのに、痛みが長引いていたり、だんだん痛みが強くなっていたりする場合、腰椎分離症を発症しているかもしれません。
この記事では、スポーツをする中高生に多い「腰椎分離症」について、原因や症状、治療法を解説します。
■腰椎分離症とは?
腰椎分離症とは、成長期の子どもに比較的多く見られる、背骨の疲労骨折の一種です。
背骨のうち腰骨の部分にあたる「腰椎」の一部が、運動中に強い負担を受けて骨折することで、腰椎分離症になります。
特に、中高生で部活動やスポーツクラブに所属する子どもに多く見られ、痛みからパフォーマンスが低下したり、日常生活に支障が出たりします。
悪化すると神経に接触する病気に発展することもあるため、腰痛の原因が腰椎分離症であるとわかった時点で運動を制限し、治療を行うことが望ましいです。
■腰椎分離症の原因
腰椎分離症は、運動の際に身体を強く反らしたり捻ったりすることが原因で起こります。
腰椎の後方には脆い部分があり、運動中に繰り返す身体の捻りや、腰を大きく反らす動きに耐えきれず、骨折してしまう場合があるのです。
また、腰椎分離症を発症する原因がスポーツをする中高生に多い理由として、成長期で骨がやわらかいことがあります。
骨が未発達な時期に強い力が加わるために、成長期の子どもに多く発症すると言われているのです。
特に、バスケットボールや野球、サッカーなどの身体を捻る動きが必要なスポーツや、バレーボール、テニス、バドミントンなど、腰を反らすスポーツに携わる子どもにはよく見られます。
■腰椎分離症の症状
腰椎分離症になると、運動中に腰の痛みを感じることが多くなります。
発生の原因となる動きと同様に、身体を捻ったり反らしたりしたときに痛みを感じる場合が多いです。
また、症状が悪化すると、腰だけではなくお尻や太ももあたりに痛みを感じたり、しびれを感じたりする場合もあります。
この症状がみられた場合、腰椎分離症がきっかけで背骨がずれてしまい、神経を圧迫する「腰椎分離すべり症」が生じているかもしれません。
悪化すると歩くのにも支障が出る場合があるため、しびれも出現し始めた場合は、早めに検査や治療を受けましょう。
■腰椎分離症の治療法
腰椎分離症の治療法は、主に「保存療法」と「手術」の2種類に分けられます。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
◎保存療法
腰椎分離症が発覚した場合、まずは保存療法を優先して実施します。
スポーツや部活動が原因と考えられる場合は、運動量を制限したり、しばらく運動を中止したりなど、安静にしながら骨がくっつくまで経過を伺います。
運動中だけでなく、日常生活でも痛みを感じている場合には、コルセットの使用も検討するため、医師に症状を詳しく説明しましょう。
また、治療後にスポーツへのすみやかな復帰を希望する場合は、リハビリで筋肉や関節の機能を維持します。
柔軟性を改善し腰の負担を減らすためストレッチや、背骨を安定させるための筋力トレーニングなどにより、治療後にスムーズなスポーツ復帰を目指せるでしょう。
柔軟性や筋力を調整しておくことは、復帰後の再発予防にも繋がります。
安全に、すみやかなスポーツ復帰を希望する場合は、積極的にリハビリを受けてみてください。
◎手術
保存療法で痛みの改善が見られない場合は、手術を検討します。
腰椎分離症は、時間が経つと自然に骨がくっつかなくなる場合があり、悪化して神経を傷つけるケースもあるためです。
手術後はリハビリを実施しながら、ゆっくりとスポーツ復帰を目指すことも可能です。
手術前の状態や手術後の経過次第でスポーツ復帰までの期間は変わるため、医師や担当のリハビリスタッフと相談しましょう。
■腰椎分離症を運動しながら治すには?
腰椎分離症を運動しながら治したい場合、なるべく軽度のうちに治療を開始することが重要です。
軽度のうちからリハビリを受けたり、腰にサポートを行ったりすることで、悪化を防ぎながら運動を続けられるケースもあります。
ただし骨を治すには、少なくとも運動量や運動内容を制限しなければいけません。
早めに完治し、全力でスポーツに打ち込めるようにするためにも、治療中はある程度運動を我慢することも必要だと覚えておきましょう。
■腰椎分離症にお悩みの方は当院へご相談ください
腰椎分離症になると、運動中に腰痛を感じるようになり、スポーツや日常生活に支障がでる場合があります。
悪化すると手術が必要になるケースもあるため、痛みを感じたら早めに検査と治療を受けることが重要です。
スポーツ中の腰痛に困っている場合は、なるべく早めに整形外科を受診して検査を受けましょう。
『ささき整形外科クリニック』では、腰椎分離症に検査と治療や、スポーツへの早期復帰、再発予防のためのリハビリを提供しています。
中高生で腰の痛みにお悩みの方は、ぜひお早めに当院へご相談ください。