膝が痛いときの新しい選択肢|膝関節の痛みに有効なPFC-FD治療とは|ささき整形外科クリニック|網干・姫路・たつのの整形外科

揖保郡太子町、姫路市、たつの市、網干で整形外科なら当院へ
〒671-1523 兵庫県揖保郡太子町東南345

駐車場39台あり

トピックス TOPICS

膝が痛いときの新しい選択肢|膝関節の痛みに有効なPFC-FD治療とは

「電気治療やリハビリを受けても、膝の痛みが取れない…」「痛み止めやヒアルロン酸が効かなくなってきて心配だ…」

このように、なかなか治らない膝の痛みに不安を感じ、相談に来られる方は少なくありません。

慢性化した膝の痛みは、治療やリハビリを行ってもなかなか改善しないケースもあります。

とはいえ、手術を受けるのには抵抗感や不安があり、できれば保存療法で治療したいという方も多いでしょう。

そんな方に対し、当院で提案しているのが、再生医療の1つである「PFC-FD療法」です。

この治療では、変形性膝関節症などの「慢性的な膝の疾患」やスポーツ障害で起こった痛みなどにおいて、手術することなく痛みの緩和を目指せます。

この記事では、膝の痛みに対する「PFC-FD療法」について解説します。

■膝の痛みに行う「PFC-FD療法」とは?

PFC-FD療法は、自身の血液から採取した「成長因子」を濃縮し、患部に注射することで痛みを改善する「再生医療」の一種です。

人の血液に含まれる成長因子には、けがをしたときにかさぶたを作ったり、炎症を抑えたりする作用があります。

PFC-FD療法では、採取した成長因子を高濃度に濃縮し注射することで、膝関節の治癒(治すこと)を促進する効果が期待できるのです。

これまで、慢性化した膝の痛みや変形の進んだ膝関節に対しては、手術以外の治療選択肢がありませんでした。

しかし、PFC-FD療法は、採血と注射だけで治療が行えることから「切らない膝の治療法」として、近年注目を集めています。

■PFC-FD療法を行うメリット

PFC-FD療法には、以下のようなメリットがあります。

  • 手術を行わずに痛みを緩和できる

  • 治療時間が短い

  • 体への負担が少ない

  • 副作用が起こりにくい


PFC-FD療法は、採血と注射だけで治療が行えるため、膝にメスを入れる必要がありません。

また、治療時間が非常に短く、痛みもほとんど感じないため、心身に負担がかかりにくい点も優れています。

さらに、自分の血液を使用することから、拒絶反応や副作用が起こりにくいのもポイントです。

高齢で手術が難しいと言われた方や、家庭の都合で入院する時間が取れない方も受けやすいのが、この治療の魅力の1つと言えるでしょう。

■PFC-FD療法の主な対象疾患

PFC-FD療法の主な対象疾患には以下があります。

  • 変形性膝関節症

  • 膝前十字靭帯損傷

  • 膝甲十字靭帯損傷

  • 半月板損傷

  • 膝蓋腱炎 など


また、膝関節だけでなく、股関節や手の関節に実施することも可能です。

■PFC-FD療法を受ける流れ

PFC-FD療法は、以下のような流れで実施します。

  1. 診察と説明

  2. 採血

  3. 患部への注射


詳しく解説していきます。

1.診察と説明

PFC-FD療法を行う前に、医師が膝の状態を診察し、適応できるかを判断します。

PFC-FD療法が実施できると判断した場合、治療の説明と予約の手続きを行い、採血に進みます。

2.採血

治療が決定したら、当日あるいは別日に採血を行います。

採取する血液の量は50mlと少ないため、診察当日でも安心して受けていただくことが可能です。

採取した血液は細胞を加工するセンターへ送られて製剤され、約3週間後に医師の元へ届けられます。

3.患部への注射

製剤が予定通り届いた場合、予約した日に患部へ注射します。

注射後は状態の観察やリハビリテーションを行うために、定期的に通院していただく場合があります。

■PFC-FD療法の注意点

PFC-FD療法はメリットの多い治療法ですが、いくつか注意点もあります。

  • 治療に保険が適用されない

  • 効果には個人差がある

  • 痛みを緩和・改善する治療で根本的な痛みを取り除くためには手術が検討される場合もある

  • 全身の状態によっては治療が行えない場合がある


PFC-FD療法は再生医療の一種であり、国内では保険適用が認められていません。

そのため、治療は全額自己負担となることを了承いただいてから実施します。

治療にかかる費用は、診察の際に医師へお尋ねください。

また、あくまでも痛みを緩和・改善するのが目的である治療ということを把握しておきましょう。根本的に痛みをなくしたい場合は手術が必要になることもあります。

さらにPFC-FD療法は「自己治癒力を高める治療」であるため、痛みが改善する程度には患者さんごとに個人差があります。

さらに、敗血症や感染症にかかっている場合は採血や注射が行えないため、診察の際に医師とよく相談してから治療を行うことが大切です。

■膝の痛みが取れない方はPFC-FD療法もご検討ください

膝の痛みは、関節の変形や炎症により長引くケースも多いです。

リハビリや薬で思うような治療効果が得られなかった方、手術せずに痛みを取りたい方は、PFC-FD療法が改善のきっかけになるかもしれません。

『ささき整形外科クリニック』では、さまざまな痛みの治療選択肢としてPFC-FD療法をご案内しています。

また、リハビリや薬での治療の相談も受け付けており、患者さん一人ひとりの希望に合わせた治療を提案可能です。

痛みをなるべく早く改善したい方、手術せずに痛みを無くしたい方は、ぜひ当院へご相談ください。


ささき整形外科クリニック
医師
⇒院長の経歴はこちら