部活を頑張る子どもに多いスポーツ障害「オスグッド病」|治療法や膝の痛みを防ぐには?|ささき整形外科クリニック|網干・姫路・たつのの整形外科

揖保郡太子町、姫路市、たつの市、網干で整形外科なら当院へ
〒671-1523 兵庫県揖保郡太子町東南345

駐車場39台あり

トピックス TOPICS

部活を頑張る子どもに多いスポーツ障害「オスグッド病」|治療法や膝の痛みを防ぐには?

日々、部活動に励む子どもの中には「オスグッド病」の痛みを我慢している子もいます。

オスグッド病は放置していると痛みが徐々に悪化し、運動中のパフォーマンス低下や日常生活への支障が起こる可能性もあるため、早めに治療を受けることが大切です。

この記事では、部活動に所属する子どもに多い「オスグッド病」について、治療法や予防法を詳しく解説します。

■子どもに多いスポーツ障害「オスグッド病」とは

オスグッド病(オスグッド・シュラッター病)は、子どもがスポーツなどで膝を使いすぎるために起こるスポーツ障害のひとつです。

成長期の骨が柔らかい時期に、激しい運動を繰り返すことで起こります。

オスグッド病では、膝の皿の下あたりにある「脛骨粗面(けいこつそめん)」の腫れと痛みが生じます。

走る、ジャンプする、ボールを蹴るなどの動作を行うと痛みが出現し、休むと治まりますが、再開すればまた痛みが出現するのが特徴です。

オスグッド病は悪化すると腫れが強くなり、ただ歩くだけでも痛みを感じるようになる場合があります。

また、腫れは大人になっても残る場合があり、見た目に影響するほか、正座など床に膝をつくのが難しくなるケースも少なくありません。

重症例では軟骨が剥離骨折(はくりこっせつ:骨の一部が剥がれるように折れてしまうこと)を起こしてしまい、しばらくスポーツができなくなるかたもいます。

オスグッド病の詳しい症状や原因は『成長期の子どもに多い「オスグッド病」とは? サッカーやバスケで痛む膝の原因と見分け方』で解説していますので、ぜひご覧ください。

■オスグッドの治療法

オスグッド病に対しては、以下のような治療法を実施し、腫れや痛みの改善を試みます。

  • 安静と休息

  • ストレッチ

  • アイスマッサージ


詳しく見ていきましょう。

安静と休息

オスグッド病は「足の使いすぎ」で起こるため、安静と休息を取ることが治療の基本です。

脛骨粗面は、付着している「大腿四頭筋(だいたいしとうきん)」が伸び縮みして引っ張られ、腫れや痛みを引き起こします。

運動を制限し、大腿四頭筋を使いすぎないようにすることで、少しずつ症状が落ち着いていくケースが多いです。

どうしてもスポーツを継続したい場合や、大事な大会に参加する場合には、サポーターや痛み止めを提案される場合もあります。

しかし、運動を続けると治りも遅くなり、後遺症が残るリスクも高まるため、完治するまで休息するのが大切です。

ストレッチ

大腿四頭筋のストレッチを行うと、オスグッド病の症状を軽減できたり、再発を予防できたりします。

毎日のようにスポーツを行っていると、筋肉は徐々に疲労がたまり、柔軟性が低下します。

大腿四頭筋の柔軟性が低下すると、脛骨粗面を過剰に引っ張る力が働いてしまい、オスグッド病が悪化する原因になるのです。

運動の前後や休息中に大腿四頭筋のストレッチを行い、柔軟性が改善すれば、痛みを抑えることも可能です。

※痛みが強い場合は無理せず中止してください。

アイスマッサージ

腫れや痛みを感じるときは、アイスマッサージを行う場合もあります。

氷嚢や袋に氷を入れ脛骨粗面を冷やすと炎症が抑えられ、腫れと痛みを改善する効果があります。

最近では100円ショップでもアイスマッサージ用の氷嚢が売っているため、痛みがある場合は試してみるとよいでしょう。

ただし、冷やし過ぎると逆効果になる場合もあるため、長くても20分程度までにとどめることが大切です。

また、直接氷や保冷剤を患部に当てるのは冷やし過ぎにつながるため、タオルを巻くか、氷嚢を使うなどして対策してください。

■オスグッド病を予防するストレッチ方法

オスグッド病を予防するには、大腿四頭筋の柔軟性を高めるストレッチが重要です。

オスグッド病を予防するストレッチの方法は以下です。

  • 床に両足を伸ばした状態で座る

  • 片足だけ正座するように折り曲げる

  • 両手を身体の後ろにつく

  • 太ももの前面が伸びるのを感じながら、少しずつ身体を倒す

  • 我慢できる位置で20~30秒キープし、もとの姿勢に戻る


上記のストレッチを毎日行うことで、大腿四頭筋の柔軟性が改善し、脛骨粗面の負担を減らすことができます。

足を折り曲げた際、脛骨粗面が床と当たって痛い場合は、タオルをたたんで入れてください。

■オスグッド病の治療と予防は整形外科で相談しよう

成長期にスポーツを頑張っていると、オスグッド病になり膝の痛みを訴えるお子さんもいます。痛みが出た場合は我慢せず、早めに治療や対策を行うことが大切です。

オスグッド病を早期に解決したい場合、整形外科で専門的な治療を受けるのも選択肢の1つです。

『ささき整形外科クリニック』では、日本整形外科学会専門医による検査や治療、理学療法士による個別のリハビリテーションを提供しており、オスグッド病の早期改善をお手伝いいたします。

オスグッド病の痛みに悩んでいるかた、再発を予防したいかたは、まずは一度ご相談ください。


ささき整形外科クリニック
医師
⇒院長の経歴はこちら